ハイ!
Tricotism ライブアットフリーダムでした。
今日は一時的にシンクロ率高くて面白かったです…
上二枚の写真を交互に連続再生してみて下さい笑
2017 | |||
---|---|---|---|
1.29 | セッション14:00~18:00 宮地 潤(pf) | 朝潮橋 Piano Bar Kiyomi | |
1.30 | 島谷 理子(vo) 高岡 正人(pf) | 堂島 クレッセント | |
2.1 | セッション 田村文利(pf) 木村優一郎(Dr) | 天満 じゃず家 | |
2.4 | 小寺 秀幸(Tb) 安江孝陽(gt) 白倉千春(Dr) | 梅田 Jazz On Top Act III | |
2.8 | Tricotism 高田亮介(Gt) 中本まゆこ(Ba) | 夙川 Piano Club |
西成難波屋にて、普段からの出演者が勢ぞろいするイベントに出演させて頂きました!
ステージも客席もパンパン状態、物凄い盛り上がりでした!
お越し頂きました沢山の方々、ありがとうございました!
今日は気持ち良い環境で野外演奏でした!
今の季節が続けばいいのに!
昼間はブランチ学園都市にて
右から松本大さん、僕、浅井良将さん、鈴木知代さん
皆カッコええです。
次回は12/19です。激寒か!と思いましたが、
店内でさせて頂ける様でほっとしました笑
終了後は湾岸線すっとばして大阪へ
高速道路走行中に猛烈にトイレに行きたくなり焦りました。
最悪の事態寸前でした。
夜はPiano bar kiyomiにて
永田有吾くんとDUOライブ。
彼とは良い意味での間が感じられて良かったです。
次のイメージが湧いたらまたやりたいと思います。
お越し頂きました方々、ありがとうございました!
でした!
今回はエレベではなくコンバスで。
最近は昔の様なロックサウンドではなく、
アコースティックジャズコンテンポラリーな感じなので、
こちらの方が合ってる気がします。
エレベはジャズじゃねぇ!みたいな考えを持っている方が多いですが、
エレベ弾きの殆どがロッカーなので固定観念があるだけで、
僕はジャズベーシストなのでエレベでもジャズです。
アコースティックなサウンドを狙うか、そうでないかという
違いだけです。
ついに待ち焦がれていたこの日が!
そう
みんなのヒーロー!
クリスチャンマクブライドトリオin Mr.kellys !!
かぶりついてきました!
最高すぎて言葉に表しにくいですが、
彼らの出すビートそのものがエンターテインメントしている、
まさにグラミーなライブでした。
1小節でご飯3杯はいけます。
喜びで満たされました。
これで頑張れそうです!
十三レミントンにて
同い年のボーカリスト、松坂憲子ちゃんのライブでした!
ドン!
バックステージにて
タイトル
〝人をイライラさせるのが上手い奴ら〟
撮影者:松坂憲子
残念ながら、今日の写真はなぜかこれしか残ってませんでした…
でも演奏にはエネルギーがこもってたと思います。